こんにちは〜、精神的に潰れてる最中のinoです笑
先日Twitterでこんな呟きをしたんですが
たくさん励ましのお言葉をいただきました、ほんとにありがとうございます😌
その一方で、私にはどうしても染み付いてる考え方があって、
それが0か100か思考なんですけど
この考えについてもう少し詳しく書こうと思います。
誰か同じ思考グセのある方の励みになれたら良いな…。
もしくは、私と違う思考の人にも「え、こんな考え方の人もいるんだー」って参考にしてもらえたら嬉しいです!
そもそも0か100か思考ってなんだ?
簡単に言うと、
物事を白か黒でしか捉えられない、グレーで見ることができない
これが0か100か思考です。
他にも特徴を調べてみたんですけど、
・他人を、いい人と悪い人の2種類で評価する
・楽天的な時と悲観的な時の差が激しい
・1つでもダメだと、全部ダメだと思ってしまう
・想定外の出来事にパニックにおちいる
全部私当てはまってるがな。
本当にこの通りで、上の例をそのまま使うと、「この人は良い人だけど悪いところもあるよね」って考えられない。
「良い人」か「悪い人」か。その2択しか頭の中の選択肢にはないんです。
私の場合、1番0か100か思考が強く出るのが
「頑張る」ということ。
普段ブログを書いて、ライターになるために調べ物をしたりブログが伸びるようにSEOを調べたりしていますが
この作業を「頑張る」か「休む」事しかできないんです。
適度に頑張る、適度に休むっていうことが分からない。
例えば普段の力の80%で頑張っていたとしたら、
残りの頑張っていない、休んでいる20%に目が向いちゃうんです。
「20%も休んでるなんて、それ本当に頑張ってるの?」
「まだできるでしょ」
って心の中の私に言われちゃう。
その心の声は、100%になるまで消えないんです。
だから、常に100%の力で頑張らないといけない。
でも、それがものすごい頑張ってるって自分じゃわからないんです。
友達に
「inoは頑張ってる。頑張りすぎてるよ」
ってすっっごい言われるんですけど
正直「え?何が?」って感じでピンときません。
だってこれが、私の「頑張る」の普通だから。
手を抜いたら、悪いことをしているような気がするから。
そうやって頑張り続けた結果、
まあ潰れますよねー😂
完全に0%の状態になります。
今度は逆で、手を抜くことしかできない。
よくうつ病の人とか精神が参ってると部屋が汚くなるっていいますが
本当にその状態で
部屋の物を見ても何も感じない。
片付ける気力がないんです。
こうしてしばらく0%を続けた結果
また回復して100%に戻るという
このスパイラルが、私の頭には起きています。
色々解決法は書かれてるけど、そんな簡単に解決したら悩んでないわ
0か100か思考を直すためにはってGoogle先生に聞くと
「グレーな考えを受け入れましょう!」
とか
「休んでも良いって思えるようにしましょう!」
って回答がでてきます。
いやそう思う方法が知りたいんだが??
そんなに簡単に解決できたら、こちとら悩んでないわ!!
って言いたい。
だから、私と同じ0か100か思考の方
解決しなくてもあなたのせいじゃないから!!
ずっと自分を構成してきた思考が簡単に変わるわけないでしょ?😌
って言わせてください。
結局、こんな自分と付き合ってくしかないんだ
私はかれこれ20年、この思考に振り回されてきましたが
最近気づいたことがあって
もう、直さなくてよくない?
って開き直る方が
解決策を頑張ってやるより楽!!
別に四六時中やってない怠惰なわけじゃないし
休む時は100%休んでも良いし
そう思うようにしました。
まあ今はうつ病だから、もし治ったら考え方の癖も変わるかもしれないけど…笑
合わせて読みたい
だからね、
0か100か思考の仲間たちよ、
一緒にこの考えで生きていこう?
辛いけど、苦しいけど、
私という共感者がいるから!
向き合って、苦しみながらも楽しく生きていきたいなと
思うんですね。
ということで、今回は終わります。
参考になったかな?笑
私のライターとしての大きな目標は
私の文章で人を救うなので
誰か1人でも救われたら本当に嬉しいです。
私はまだ0%状態なので、あと数日は布団と仲良くします笑
復活したら話しかけてくださいね!
それでは、お読みいただきありがとうございました♪